オーナーチェンジのメリット・デメリットとは
オーナーチェンジ物件という言葉を、耳にしたことはあるでしょうか。
不動産取引をされる方には聞き慣れたワードだと思いますが、これから不動産投資を考えている方にとっては聞き慣れない言葉でしょう。
オーナーチェンジとは、入居者が入っている状態で住宅を取引し、所有者が変わることです。
本記事では、オーナーチェンジのメリット・デメリットについて解説します。
▼オーナーチェンジのメリット・デメリット
■メリット
オーナーチェンジの最大のメリットとして、家賃収入をすぐに受け取れることが挙げられます。
通常の空室物件を一から契約した場合、入居者募集から家賃収入を得るまで最低2?3ヵ月ほどかかる場合が多いです。
しかしオーナーチェンジ物件は入居者がいる状態で引き取れるため、収益を予測しやすいでしょう。
また全オーナーから、さまざまな情報や運営コストなどの知識を引き継ぐことも可能です。
これにより、設備の交換時期や入居者の支払い状況を把握でき、リスクに対して事前に準備しやすくなるでしょう。
さらに、物件の価値を認められれば、融資を受けやすくなる可能性もあります。
■デメリット
すでに入居者のいるオーナーチェンジ物件では、事前に部屋の現状を確認できないため、破損やキズがある可能性があります。
そのような場合、すぐに修繕が必要になることを頭に入れておきましょう。
また契約内容をそのまま引き継ぐので、入居者との契約を変更しにくいです。
入居率や利回りを良く見せるために、入居を偽装したりサクラがいる可能性があります。
ガスや電気のメーターをチェックするなどの現地調査や、不自然な契約がないかをあらかじめ確認しましょう。
▼まとめ
オーナーチェンジ物件を取得する際は、メリット・デメリットを把握しておきましょう。
メリットとして、収益化が早く安定していることや、必要な情報を引き継げる点などがあげられます。
対して、契約内容の変更や部屋の確認が難しいというデメリットがあることも理解しておきましょう。
『株式会社グローバルワークス』では、神奈川エリアを熟知しているからこそできる提案とスピーディーな対応で、皆様のお悩みをサポートいたします。
オーナチェンジ物件でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
NEW
-
2025.03.15
-
2025.03.01地域密着型の業者に依...不動産についての依頼は、地域密着型の業者を選ぶ...
-
2025.02.15単純売却の注意点とは?任意売却には、単純売却という方法があります。単...
-
2025.02.01相続物件が原因で起こ...相続物件が原因で、トラブルになるケースがありま...
-
2025.01.15相続した財産の分割方法相続した財産の分割方法には、さまざまな種類があ...
-
2025.01.01家を相続したくないと...「家を相続したくない」とお悩みの方も、多いでし...
-
2024.12.15不動産における相場の...不動産の相場には、調べ方があります。これから不...
-
2024.12.01重要事項説明の内容とは?不動産の取引では、重要事項説明が行われます。売...
-
2024.11.15住宅ローンが払えない...住宅ローンが払えない場合、どうしたらよいのでし...
-
2024.11.01住み替えにベストなタ...住み替えのタイミングに、悩んでいる方も多いでし...
-
2024.10.15借地権の種類には何が...借地権には、さまざまな種類があることをご存じで...
-
-
2024.10.01借地権付き建物のメリ...借地権付き建物とは、借りた土地の上に建つ建物の...
-
2024.09.22借地権で起こるトラブ...借地権とは所有者から土地を借り、その土地に建物...
-
2024.09.15不動産の持ち回り契約...不動産売買で対面による契約が難しい場合、持ち回...
-
2024.09.08事業用地の探し方「事業を立ち上げたいけど土地の探し方が分からな...
-
2024.09.01資産価値を上げる方法「不動産の資産性はどのように決まるのか」と、気...
-
2024.08.22再建築不可物件の処分...再建築不可物件とは、建築基準法に抵触しているこ...
-
2024.08.15査定内容のチェックポ...不動産売却を検討する際、査定を通して不動産の適...
-
2024.08.08査定額を決める要素とは不動産を売却する際に、査定額はどのような要素で...
-
2024.08.01査定時の注意点不動産を売却する場合には査定を依頼しますが、ど...
-
2024.07.22不動産査定の種類とは不動産査定とは、所有する物件や土地の売却価格を...
-
2024.07.15ペットが査定に与える影響ペットを飼っている不動産の売却をする際に「査定...
-
2024.07.08なぜ戸建ての物件は売...戸建ての物件は家族世帯を中心に需要があり、新築...
-
2024.07.01古家付き土地のメリット古家付き土地とは、家屋ごと土地として売りに出し...
-
2024.06.22不動産を現状渡しで売...「不動産の売却を考えている」と、いう方は現状渡...
-
2024.06.15建物状況調査の方法とは建物状況調査とは、中古住宅の欠陥や劣化状況など...
-
2024.06.08建物状況調査とは建物状況調査はインスペクションとも呼ばれ、専門...
-
2024.06.01契約不適合責任の内容とは契約上で問題があった際には、契約不適合責任が発...
-
2024.05.28傾斜地が売れない理由とは「傾斜地やがけを相続した」と、いう方もいらっし...
-
2024.05.25空き家を放置するリスク高齢化の影響もあり、空き家が年々増加傾向にある...
-
2024.05.21空き家の悩みについて近年、空き家は増え続けており問題視されています...
-
2024.05.17空き家の種類についてひとことで「空き家」といっても全てが同じではな...
-
2024.05.13使わない空き家はどう...「空き家を相続したけど、使わないから困っている...
-
2024.05.09空き家の活用方法「放置している空き家があり活用に困っている」と...
-
2024.05.05空き家の維持費とは地元を離れ持ち家を所有した方の中には、実家が空...
-
2024.05.01区分所有のメリットとは不動産投資を区分所有か一棟所有のどちらで行うか...
-
2024.04.28なぜ狭小地は売れないのか狭小地とは、15~20坪程度の狭く小さい土地を意味...
-
2024.04.25共有名義のトラブルとは不動産を兄弟や夫婦の共有名義で所有している方も...
-
2024.04.21競売物件のリスクとは競売物件には、市場価格より安く買える・物件の種...
-
2024.04.17旗竿地の特徴とは引っ越しや新築を考える際、なるべくコストを抑え...
-
2024.04.13一物五価の五つの価格とは一つの不動産に対して、価格を付けるための五つの...
-
2024.04.09一棟所有の注意点一棟所有は、安定して多くの収入を得られることや...
-
2024.04.05委任状を作成する時の...不動産売却における委任状とは、本人がおこなう不...
-
2024.04.01オーナーチェンジのメ...オーナーチェンジ物件という言葉を、耳にしたこと...
-
2024.03.26仲介手数料の計算方法仲介手数料は「物件価格×3%+6万円+税」という...