空き家の悩みについて

query_builder 2024/05/21
14

近年、空き家は増え続けており問題視されています。
入院や施設へ入居・子供の住まいへの転居などで、これまで住んでいた家が空き家となってしまうのです。
それに伴い、どのような問題がおきてしまうのでしょう。
今回は、空き家の悩みについて解説します。
▼空き家の悩み
■建物の老朽化
人が住んでいない家は掃除や修繕を行う機会を失うため、建物の老朽化が進みやすいです。
また、室内が密閉されている空き家は換気が行われないので、木で作られている箇所の劣化を早めてしまいます。
最悪の場合、倒壊の恐れも出てくるでしょう。
空き家のメンテナンスが不十分だと、資産としての価値も下がってしまいます。
■雑草や害虫・悪臭の発生
空き家を放置すると、雑草や庭木が繁茂してしまいます。
伸びきった雑草が換気口を塞いでしまうと湿気がこもり、害虫の発生しやすい環境となるため注意が必要です。
また害獣やカビにより、悪臭の原因にもなりかねません。
■放火や不法投棄の可能性
どんなに戸締りを厳重に行っていても、不法侵入者を完全に防ぐことはできません。
建物内部を荒らされたり、ゴミの不法投棄や放火のターゲットにされてしまったりする可能性もあるでしょう。
光の反射や漏電による発火など、自然発火を原因とする火災にも繋がってしまいます。
▼まとめ
空き家を保有しておきたい場合は、老朽化対策のためにメンテナンスが重要です。
しかし、遠方でなかなか難しい方や維持にかかる費用が気になる方は、早めの売却も検討しましょう。
神奈川の『株式会社グローバルワークス』は、不動産売却のプロフェッショナルです。
あらゆる不動産に関するご相談を承り、お取引をサポートしてきた実績がありますので、些細な事でもご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE